歯科検診の重要性🌷
私たちの健康を保つために欠かせないのが、定期的な歯科検診です。特に、虫歯や歯周病は初期段階では自覚症状がないため、気づかないうちに進行してしまうことが多いです。定期的な検診を受けることで、これらの問題を早期に発見し、適切な処置を受けることができます。
🌷歯科検診の目的
1.健康な口腔内の維持
健康な歯や歯茎を保つためには、定期的な検診が必要です。これにより、早期に問題を発見し、悪化を防ぐことができます。
2.虫歯や歯周病の早期発見
自分では気づかない初期の虫歯や歯周病を、専門家がチェックし、治療の必要性を判断します。
3.クリーニングとケア
プロによるクリーニング(スケーリング)は、歯石を除去し、虫歯や歯周病のリスクを減らします。
🌷検診の流れ
1.問診
医師があなたの口腔内の健康状態や、過去の病歴、現在の症状について質問します。
2.視診と触診
歯や歯茎の状態を目視で確認し、更に触れて異常がないかをチェックします。歯茎のポケットの測定をします。
3.X線検査
必要に応じて、X線を使って歯の内部や顎の骨の状態を確認します。これにより目に見えない虫歯や骨の問題を早期に発見できます。
4.クリーニング
専門の衛生士によるクリーニングが行われ、歯石やプラークを取り除きます。
5.治療方針の相談
問題が見つかった場合、治療方法や予定を医師から説明されます。
定期的な検診のすすめ
一般的には、3ヶ月に1度の定期検診が推奨されています。しかし、個々の口腔内の健康状態や生活習慣によって、検診の頻度は異なることがあります。特に、過去に虫歯や歯周病の経験がある方は、より頻繁な検診が必要です。
歯科検診は、単なる虫歯チェックではなく、全体的な健康を保つための重要な検診です。
口腔内の問題が進行する前に早期発見し、適切な対処を行うことで、将来的な健康リスクを大幅に減少させることができます。また、定期的に受診することで、健康な口腔環境を維持し、笑顔で過ごすことができるのです。自分の健康のためにも、ぜひ定期的な歯科検診を心がけましょう。
****************************
医療法人 清翔会
エスカ歯科・矯正歯科
名古屋駅近くで直結のエスカ地下街
名古屋駅 銀時計側の新幹線口から徒歩1分
エスカ歯科矯正歯科 Instagram
名古屋矯正歯科チャンネル(清翔会公式YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ
****************************
エスカ歯科・矯正歯科
院長 小倉 司
【略歴】
H23年 海陽中等教育学校 卒業
H24年 長崎大学歯学部 入学
H30年 長崎大学歯学部 卒業
H30年 歯科医師免許証 取得
H31年 臨床研修終了 登録
R2年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
R4年 エスカ歯科・矯正歯科院長 就任