子供のころから将来を見据えた
矯正治療をはじめましょう

子供のころから将来を見据えた矯正治療をはじめましょう

小児矯正とはまだ乳歯が生えている時期から矯正治療を開始して永久歯がきれいに並ぶスペースを確保してから理想の位置に歯を並べる処置です。乳歯の歯並びを整えるためではなく、成長する力を利用して顎の骨のずれを改善したり、顎を広げたりして将来の永久歯がきれいに生えそろうスペースをつくるのです。大人になってから歯列矯正すると抜歯をしなければならないことがありますが、小児矯正なら抜歯を避けられる可能性が高まります。名古屋駅新幹線口徒歩1分・名駅の歯医者「エスカ歯科・矯正歯科」では、小児矯正治療も行っています。

子供の矯正治療が必要な理由

子供の矯正治療が必要な理由

昨今、食生活や環境の変化により、現代人の顎はあまり発達せず小さくとがったような形になる傾向があります。顎が小さいので歯が並ぶスペースも足りなくなることで、歯並びが乱れやすくなると言われています。

歯並びが乱れていると見た目が悪いことが気になって、人前に出るのが苦手になったり、消極的になったりすることがあります。そのような精神的な影響だけでなく、歯並びの乱れはお口の自浄作用に悪影響をおよぼし、抵抗力が落ちたり虫歯や歯周病にかかりやすくなったりするのです。またクリアな発音を妨げたり、咀嚼に影響し消化器官に負担をかけたりと健やかな成長を妨げる可能性が高まります。歯並びの乱れは成長期にある子供にさまざまな影響を与えるのです。

子供のうちから矯正治療するメリット・デメリット

Merit

早く治療するメリットとは?

  • 顎が成長する力を利用できるので歯や顎への過度な負担をかけない
  • 顎のずれや骨格的な問題の解消につながる
  • 歯並びが整えば虫歯や歯周病の予防につながるだけでなく、栄養補給もスムーズになる
  • 口元のコンプレックスが解消される
  • 抜歯の可能性が低くなる
demerit子供のうちから矯正治療するデメリットとは?
乳歯は虫歯になりやすい歯なので、口腔ケアが不十分だと小児矯正中に虫歯になってしまう場合があります。また、個人差はありますが、治療が長引いてしまったり思ったような結果が得られない場合があります。

矯正治療をはじめる時期は?

お子様のお口の状態は一人ひとり異なり、成長のスピードや生え替わりの時期も異なります。そのため小児歯科矯正治療の的確な開始時期は検査を行わなければわかりません。ただ顎が大きく成長するのが7歳前後なのでそのころがひとつの目安です。効果的な時期に矯正治療をはじめるために、まず6歳ころに矯正治療に関する検診を受けることをおすすめします。

小児矯正はその目的の違いで2期に分けらます。そのあとで歯並びを安定させる保定期間があります。

矯正治療をはじめる時期は?

  • 1期治療で前歯を綺麗に!
  • 2期治療で奥から全体を完璧仕上げ!

25万円
※保険適応外です。

1期治療 2期治療

乳歯と永久歯が混在している時期に顎の骨の成長を利用して、歯が並ぶ顎のスペースを広げるのが目的の治療です。

1期治療

本格的な矯正装置を使用し、永久歯を動かして理想の位置に導くのを目的とした治療です。

2期治療

お子様専用のマウスピース矯正 インビザラインファースト

お子様専用のマウスピース矯正 インビザラインファースト

インビザラインファーストは成長過程にあるお子様向けのマウスピース矯正です。乳歯と永久歯が混在している時期から始める矯正は「咬み合わせの問題の悪化を予防」、「指しゃぶりや舌の突出癖の改善」などのメリットがあり、きれいな歯並びになるよう促します。取り外し可能で、食事も普段通りにでき、楽器やスポーツも楽しめるので、学校生活も変わらずに過ごすことができます。

お子様のお口は大丈夫?小児矯正をしたほうがいい代表症例

お子様の口元をご覧ください。次のような咬み合わせや歯並びと似ている場合は、お早めにご相談ください。

上顎前突
(じょうがくぜんとつ)
「出っ歯」
下顎前突
(かがくぜんとつ)
「受け口」
開咬
(かいこう)
「上下の前歯が閉じない」
上顎前突 下顎前突 開咬
上の前歯が大きく前に突き出ている状態です。前歯だけが傾斜している場合と、上の歯列全体もしくは上顎が大きく前に出ている場合もあります。 下の歯が前に出ている状態です。上顎の成長不足や下顎の過度の成長など骨格に問題がある場合と、上の歯が後方に傾斜して起こる場合があります。 奥歯を咬み合わせても前歯が咬み合わず開いている状態です。食べ物が咬み切りにくかったり発音が不明瞭になったりします。
【おもな矯正方法】
  • ダイナミックアプライアンス
【おもな矯正方法】
  • ムーシールド(取り外し可能な矯正装置)
【おもな矯正方法】
  • タングガードなど
叢生
(そうせい)
「デコボコの歯並び」
交叉咬合
(こうさこうごう)
「スライドした咬み合わせ」
正中離開
(せいちゅうりかい)
「すきっ歯」
叢生 交叉咬合 正中離開
歯がきれいに並ぶスペースが足りず、歯と歯が重なり合うようにデコボコに生えている状態です。「八重歯」「乱杭歯」も叢生の一種です。 上下の歯並びが一部分スライドするように交叉している状態です。咀嚼時に奥歯で物をすりつぶす動きが阻害されやすいうえ、前歯の中心がずれる、顔がゆがむなどの恐れがあります。 前歯の間にすき間ができている状態です。顎に対して歯が小さかったり、舌で前歯を押すクセがあったりすると起こりやすい咬み合わせです。とても目立ちます。
【おもな矯正方法】
  • 拡大床(床型矯正装置)
【おもな矯正方法】
  • 拡大床(床型矯正装置)
【おもな矯正方法】
  • インビザラインファースト(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)

教えて!エスカ歯科!矯正方法のご紹介

  • インビザラインファースト
    お子様向けのマウスピース矯正です。透明で目立ちにくく取り外し可能です。
  • ダイナミックアプライアンス
    下顎が奥に下がって出っ歯になっている症例に用いられて、下顎を前へ移動させます。
  • ムーシールド
    舌や唇、ほっぺの力のつり合いが悪く受け口の症例に用いられます。舌を高い位置に保ち下顎が奥へ下がりやすくします。
  • タングガード
    舌の力が強く、口の中から歯を押してしまい開いたままになっている開咬の症例に用いられます。舌が歯にあたって押してしまわないように止めて改善します。
  • 拡大床
    顎が小さく歯がならべない症例に用いられて、顎を広げて歯が並ぶスペースをつくります。

≫ 子供の矯正治療料金表はこちら

お子様のこんなクセに注意!

人のクセにはいろいろありますが、お口や顎にいつも力がかかるようなクセは咬み合わせや歯並びに悪影響を与えることがあります。お子様に次のようなクセがありましたら、なるべく早く直してあげましょう。

  • 指しゃぶり
  • 頬づえ
  • 爪やタオルを咬む
  • 舌で前歯を押す
  • 口呼吸
  • 丸飲み など

お子様の歯並びが気になりましたらご相談ください

お子様の歯並びが気になりましたらご相談ください

矯正治療が必要なのか、そして必要な場合はいつからはじめればよいのか、どんな矯正治療がよいのかなどは検査をしてみないとわかりません。歯科の知識があまりない方はなおさらです。もしお子様の歯並びが気になりましたら、まずはご相談ください。名古屋駅新幹線口より徒歩1分・名駅のエスカ歯科・矯正歯科では無料カウンセリングを行っています。矯正治療が必要かどうかを含めて、お口の状態や発育段階に合わせた治療プランをご提案しますので、お電話(052-452-1255)かメールでのご予約をお願いします。

カウンセリングは無料です