歯石について😄🦷
こんにちは♪エスカ歯科です🦷
今回は歯石についてご説明させて頂きます♪
歯石は、口腔内のプラーク(歯垢)が硬化してできるものです。
プラークは、食べ物の残りや細菌が歯に付着して形成されます。🍙
適切な歯磨きや口腔ケアが行われないと、プラークが時間と共にミネラルを吸収し、硬化して歯石になります。歯石は通常、歯の表面や歯茎のラインに付着し、取り除くのが難しいです。
歯石を放置すると、いくつかの問題が発生します。
まず、歯石が増えることで、歯周病や虫歯のリスクが高まります。😨
歯茎が炎症を起こし、出血や腫れを引き起こすこともあります。🩸
さらに、歯石が蓄積することで、口臭が悪化し、見た目にも影響を与えます。
最終的には、歯を失う原因になることもあるため、定期的な歯科医院でのクリーニングが重要です。😊
歯石の除去は、一般的には3ヶ月から半年に一度の頻度で行うことが推奨されています。
ただし、個々の口腔内の状況や歯磨きの習慣によって異なるため、歯科医師のアドバイスに従うことが重要です。🧑🏻⚕️
特に歯周病のリスクが高い方や、歯石が付きやすい方は、より頻繁にクリーニングが必要な場合があります。
当院では定期検診も受け付けておりますので、お気軽にご予約お取りください♪🦷
****************************
医療法人 清翔会
エスカ歯科・矯正歯科
〒453-0015
愛知県名古屋市中村区椿町6-9先
名古屋駅近くで直結のエスカ地下街
名古屋駅 銀時計側の新幹線口から徒歩1分
エスカ歯科矯正歯科 Instagram
名古屋矯正歯科チャンネル(清翔会公式YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCBMHkU2cvEppvq-Fj9wc3uQ
****************************
エスカ歯科・矯正歯科
院長 小倉 司
【略歴】
H23年 海陽中等教育学校 卒業
H24年 長崎大学歯学部 入学
H30年 長崎大学歯学部 卒業
H30年 歯科医師免許証 取得
H31年 臨床研修終了 登録
R2年 エスカ歯科・矯正歯科 常勤医師
R4年 エスカ歯科・矯正歯科院長 就任
修了コース
・GPO矯正 レギュラーコース 修了
・GPO矯正 アドバンスコース 修了
・GPO矯正 小児コース 修了
・SBCペリオコース 修了
理事長 小池陵馬
【略歴】
• H16年 愛知県立岡崎高校 卒業
• H16年 広島大学歯学部 入学
• H22年 広島大学歯学部 卒業
• H22年 歯科医師免許証 取得
• H23年 臨床研修修了 登録
• H23年 岡崎エルエル歯科・矯正歯科 副院長
• H25年 エスカ歯科・矯正歯科 院長
• H28年 医療法人清翔会 設立 理事長 就任
• H28年 名古屋みなと歯科・矯正歯科 開院
H28年 とし歯科 矯正監修
• H29年 名駅アール歯科・矯正歯科 開院
• H31年 渋谷ルーブル歯科・矯正歯科 開院
• R3年 名古屋ウィズ歯科・矯正歯科 開院
• R3年 名古屋ルミナス歯科・矯正歯科 開院
【所属学会・修了コース】
• 日本矯正学会所属
• 日本顎咬合学会噛み合わせ認定医
• インビザライン認定医
• インコグニート舌側矯正認定医
• 日本成人矯正学会所属
• 名古屋市立大学口腔外科 非常勤歯科医師
• コルチコトミースピード矯正講習会修了
• JETシステムスピード矯正講習会修了
• Alphatiteインプラント修了
• FLBリンガルスピード矯正コース修了
• SBC歯周形成外科コース修了
• 歯周組織再生療法エムドゲインコース修了
• Tweed Pre-Tucson矯正コース修了
• オステムインプラントサイナスコース修了